Monthly News Letter

大阪万博2025年

1970年の万博の時も何回も親に連れて行ってもらって楽しかった記憶がありました。また多くの友人たちが今回の開催直後に行かれ満足しているとの情報を聞き、5月中旬に夫婦で日帰りにて行ってきました。予想以上前回以上に大変満足のいく万博でした。皆様これが日本での最後の万博になるかもしれないと思いますので、是非お勧めいたします。

私たちは抽選でイタリア館のみが当たっておりました。ポルトガル、ブラジル、オーストリア、アラブ首長国連邦、そのほかいろいろな国を見てきました。残念だったのは住友館が外れていたので並ぼうとしたら3時間待ちとのことでした。流石に、住友館は諦めて空いている国を回ることにいたしました。落合陽一さんのThe Nullも拝見したかったのですが、残念ながら外れて見れませんでした。何度も抽選で外れましたが、外観だけでも結構美しく散歩しているだけでも心がうきうきしてきます。並んでいる方々や、鑑賞している方々の顔を見ても本当に楽しんでいる様子で、それを見るのも楽しかったです。海外の万博に行くよりは効率がいいと思います。次は絶対行かないような国のパビリオンを是非見てみたいと思っています。流石に7月や8月は暑そうなので9月10月に是非もう一度行きたいと思っております。

私も気が付くと還暦を通り過ぎ、健康に意識するようになり最近はゆっくりジョギングを朝の5時くらいからほぼ毎日続けております。一時間くらい走りますが、日によってはほとんど早歩きの日もあります。ゴルフの距離が飛ばないのである上手な方に相談したら、スクワットがいいよと教えてもらいました。良いことを教えて頂いたと数日前から週二回程度スクワットを含めいくつかの筋トレも始めることにしました。飛距離が伸びたら皆様にも報告いたします。一年前よりもハンディキャップが10くらい増えましたので、何とか戻したいと思っておりますので、頑張ります。

副社長にさそわれて、久しぶりに映画館で歌舞伎を題材にされた国宝という映画を観てきました。とても良かったです。皆様も是非ご覧になってください。私も少し能を練習しているからかもしれませんが、楽しめました。日本人として日本文化について、もっと知っておくことは大事だと再認識しました。少し重たいストーリーではありますが、ヨーロッパでも賞を受賞できそうだと思いました。

7月より新しいスタッフの髙橋暖佳さんが入社しました。今年の4月から福住千智さんが入社しております。また私の娘の弥生も時々ではありますが、手伝ってくれています。三人とも若くて元気で頑張っております。是非皆さま温かくご指導のほどよろしくお願い致します。最近ホームページのほうが時々ダウンしてしまいアクセスできないことがあります。今そう言ったことが再発しないように対策を打っておりますので、しばらくの間ご迷惑をおかけするかもしれません。大変申し訳ありません。恐らく数か月後には改善しているはずです。

最近は大変猛暑が続いておりますが、冷たいお茶やコーヒーに加えて我あれスタッフが笑顔でお迎えいたしますので、是非我々が選んだ才能のある画家の作品を観にいらしてください。

Author:
野呂 好彦
Monthly News Letter