Artists
| 1959年 | 広島県に生まれる |
|---|---|
| 1983年 | 東京藝術大学美術学部卒業 |
| 1985年 | 東京藝術大学大学院修士課程修了(彼末宏教室) |
| 1999年 | ATELIER21開設(上田耕造、岡田高弘両氏との共同アトリエ) |
| 現在 | 横浜市在住、白日会常任委員 |
個展
| 1991 年 | 弓手会(髙島屋横浜店)ʼ91-ʼ98 |
|---|---|
| 1994 年 | 「個展」(仲通りギャラリー/横浜)ʼ97 ʼ01 ʼ05 ʼ07 ʼ11 |
| 1995 年 | 「個展」(宇治画廊/京都)ʼ96 ʼ98~06 ʼ08 ʼ09 |
| 1996 年 | 「個展」(日本橋三越本店/東京)ʼ00 ʼ03 ʼ07 ʼ11 ʼ15 「個展」(しぶや美術/広島)ʼ01 ʼ06 ʼ11 ʼ16 「個展」(千代春画廊/東京)ʼ99 ʼ02 ʼ04 ʼ05 ʼ06-ʼ12 第15回安田火災美術財団奨励賞展(安田火災東郷青児美術館/東京) |
| 1997 年 | 蔵品によるふくやまの洋画展(ふくやま美術館/広島) 「個展」(梅田画廊/大阪)ʼ01 ʼ07 |
| 1998 年 | 第4回美の予感展(髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都) 備後の輝き展(ふくやま美術館) 「個展」(ギャルリーEMORI/東京)ʼ01 「個展」(天満屋福山店/広島)ʼ01 ʼ06 ʼ11 ʼ12 ʼ16 |
| 1999 年 | 新収蔵品展(佐久市立近代美術館/長野)ʼ02 ʼ12 金山平三賞記念美術展(兵庫県立近代美術館) |
| 2000 年 | 第35回昭和会展(日動画廊/東京)ʼ01 「個展」(ギャラリーARK/横浜)ʼ02 ʼ04 ʼ06 ʼ08 ʼ10 ʼ12 |
| 2001 年 | 新世紀をひらく美 現代日本画・洋画新鋭作家展 (髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都) ─21世紀を担う洋画家たち─α展(日本橋三越本店/東京)ʼ01-ʼ05 「個展」(蔵丘洞画廊/京都)ʼ03 ʼ05 |
| 2002 年 | 薬師寺大講堂落慶展(日本橋三越本店 /東京) 「個展」(銀座柳画廊/東京)ʼ06 ʼ08 ʼ10 ʼ13 ʼ17 |
| 2003 年 | 開館20周年記念企画展─これが私の生きる道─(佐久市立近代美術館/長野) |
| 2004 年 | 前田寛治大賞展(髙島屋日本橋店/倉吉博物館) 「個展」(近鉄百貨店阿倍野店/大阪)ʼ10 「個展」(Dentoh/San Francisco) |
| 2005 年 | 「個展」(髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都/名古屋/岐阜) |
| 2006 年 | 両洋の眼展 河北倫明賞ʼ07-ʼ09 第25回損保ジャパン美術財団選抜奨励展(損保ジャパン東郷青児美術館/東京) |
| 2007 年 | 「個展」(上海国際アートフェア・銀座柳画廊ブース) |
| 2008 年 | 「個展」(ノリギャラリー/東京) |
| 2009 年 | 「広田稔画集─彼は海まで線をひく─」求龍堂より刊行 「画集刊行記念 広田稔展」(髙島屋 東京日本橋/大阪/京都/名古屋/新宿/横浜) |
| 2010 年 | 「個展」(ギャラリーしらみず美術/東京) |
| 2011 年 | 「個展」(ギャラリー和田/東京)ʼ14 ʼ17 |
| 2012 年 | 「Fifty Sketchbooks 広田 稔展 ─50冊のスケッチブック─」 (髙島屋 東京日本橋/大阪/京都/名古屋/新宿/横浜) |
| 2013 年 | 「個展」(松坂屋名古屋店) 本能寺のD─伊藤キム、加藤訓子 両氏とのコラボレーション─ (本能寺・京都/パリ日本文化会館・パリ/知立市文化会館・愛知) アートフェア東京(東京国際フォーラム・銀座柳画廊ブース) |
| 2014 年 | 「色鉛筆のどんでん返し─友部正人と広田稔による詩画集」刊行 「個展 ─友部さんの色鉛筆─」友部正人氏とのコラボレーション (ギャラリーARK/横浜) |
| 2015 年 | 「人物クロッキーの基本」アトリエ21著 ホビージャパンより刊行 |
| 2016 年 | 「風のあしもと─友部正人と広田稔による詩画集」刊行 「個展 ─風のあしもと─」友部正人氏とのコラボレーション(ギャラリーARK/横浜) 2人の稔展(本住寺/広島) |
| 2017 年 | バッハをかなで バッハをえがく─加藤訓子氏とのコラボレーション (本住寺・広島/本能寺・京都) BACH ─加藤訓子、廣田あつ子両氏とのコラボレーション (東京芸術劇場・シアターイースト) |
| 2018 年 | 「Fifty Sketchbooks 広田 稔展 ─50冊のスケッチブック─」髙島屋 (東京日本橋/大阪/京都/横浜) 「広田稔ドローイング作品集 ヌードNUDE」芸術新聞社より刊行 |
その他
| 1991年 | 第67回白日会展初出品 東京都美術館 1991-2007/国立新美術館 2008-17 1991 「第67回白日会展」一般佳作賞 1993 「第69回白日会展」富田賞・会員推挙 1995 「第71回白日会展」安田火災美術財団奨励賞 1996 「第72回白日会展」文部大臣奨励賞 1997 「第73回白日会展」丸沼芸術の森賞 1998 「第74回白日会展」T賞 2004 「第80回白日会展」内閣総理大臣賞 2014 「第90回白日会展」伊藤賞 |
|---|---|
| 1991年 | 弓手会(髙島屋横浜店)ʼ91-ʼ98 |
| 1994年 | 「個展」(仲通りギャラリー/横浜)ʼ97 ʼ01 ʼ05 ʼ07 ʼ11 |
| 1995年 | 「個展」(宇治画廊/京都)ʼ96 ʼ98~06 ʼ08 ʼ09 |
| 1996年 | 「個展」(日本橋三越本店/東京)ʼ00 ʼ03 ʼ07 ʼ11 ʼ15 「個展」(しぶや美術/広島)ʼ01 ʼ06 ʼ11 ʼ16 ’21 「個展」(千代春画廊/東京)ʼ99 ʼ02 ʼ04 ʼ05 ʼ06-ʼ12 第15回安田火災美術財団奨励賞展(安田火災東郷青児美術館/東京) |
| 1997年 | 蔵品によるふくやまの洋画展(ふくやま美術館/広島) 「個展」(梅田画廊/大阪)ʼ01 ʼ07 |
| 1998年 | 第4回美の予感展(髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都) 備後の輝き展(ふくやま美術館) 「個展」(ギャルリーEMORI/東京)ʼ01 「個展」(天満屋福山店/広島)ʼ01 ʼ06 ʼ11 ʼ12 ʼ16 ‘21 |
| 1999年 | 新収蔵品展(佐久市立近代美術館/長野)ʼ02 ʼ12 金山平三賞記念美術展(兵庫県立近代美術館) |
| 2000年 | 第35回昭和会展(日動画廊/東京)ʼ01 「個展」(ギャラリーARK/横浜)ʼ02 ʼ04 ʼ06 ʼ08 ʼ10 ʼ12 |
| 2001年 | 新世紀をひらく美 現代日本画・洋画新鋭作家展(髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都) ─21世紀を担う洋画家たち─α展(日本橋三越本店/東京)ʼ01-ʼ05 「個展」(蔵丘洞画廊/京都)ʼ03 ʼ05 |
| 2002年 | 薬師寺大講堂落慶展(日本橋三越本店 /東京) 「個展」(銀座柳画廊/東京)ʼ06 ʼ08 ʼ10 ʼ13 ʼ17 ‘19 |
| 2003年 | 開館20周年記念企画展─これが私の生きる道─(佐久市立近代美術館/長野) |
| 2004年 | 前田寛治大賞展(髙島屋日本橋店/倉吉博物館) 「個展」(近鉄百貨店阿倍野店/大阪)ʼ10 ‘21 「個展」(Dentoh/San Francisco) |
| 2005年 | 「個展」(髙島屋 東京日本橋/横浜/大阪/京都/名古屋/岐阜) |
| 2006年 | 両洋の眼展 河北倫明賞ʼ07-ʼ09 第25回損保ジャパン美術財団選抜奨励展(損保ジャパン東郷青児美術館/東京) |
| 2007年 | 「個展」(上海国際アートフェア・銀座柳画廊ブース) |
| 2008年 | 「個展」(ノリギャラリー/東京) |
| 2009年 | 「広田稔画集─彼は海まで線をひく─」求龍堂より刊行 「画集刊行記念 広田稔展」(髙島屋 東京日本橋/大阪/京都/名古屋/新宿/横浜) |
| 2010年 | 「個展」(ギャラリーしらみず美術/東京) |
| 2011年 | 「個展」(ギャラリー和田/東京)ʼ14 ʼ17 |
| 2012年 | 「Fifty Sketchbooks 広田 稔展 ─50冊のスケッチブック─」 (髙島屋 東京日本橋/大阪/京都/名古屋/新宿/横浜) |
| 2013年 | 「個展」(松坂屋名古屋店) 本能寺のD─伊藤キム、加藤訓子 両氏とのコラボレーション─ (本能寺・京都/パリ日本文化会館・パリ/知立市文化会館・愛知) アートフェア東京(東京国際フォーラム・銀座柳画廊ブース) |
| 2014年 | 「色鉛筆のどんでん返し─友部正人と広田稔による詩画集」刊行 「個展 ─友部さんの色鉛筆─」友部正人氏とのコラボレーション (ギャラリーARK/横浜) |
| 2015年 | 「人物クロッキーの基本」アトリエ21著 ホビージャパンより刊行 |
| 2016年 | 「風のあしもと─友部正人と広田稔による詩画集」刊行 「個展 ─風のあしもと─」友部正人氏とのコラボレーション(ギャラリーARK/横浜) 2人の稔展(本住寺/広島) |
| 2017年 | バッハをかなで バッハをえがく─加藤訓子氏とのコラボレーション(本住寺・広島/本能寺・京都) BACH ─加藤訓子、廣田あつ子両氏とのコラボレーション(東京芸術劇場・シアターイースト) |
| 2018年 | 「Fifty Sketchbooks 広田 稔展 ─50冊のスケッチブック─」髙島屋(東京/大阪/京都/横浜) 「広田稔ドローイング作品集 ヌードNUDE」芸術新聞社より刊行 |
| 2019年 | 「人体の描き方実践トレーニング」芸術新聞社より刊行 「個展」(ギャラリーミロ/横浜) 広田稔還暦展(本住寺/広島) |




